こんにちは~。日常の出来事をこのカテゴリーでは書いていますが、今回は少し英語で書いてみようと思います。
英文を読むのに慣れるって大事ですよ。初めは子供用の本とか、短い文で慣れていくとかね。
文の構造が読んでいるうちに見えて来るようになったら、そのうち長文も読めるようになります。
根気がいりますが、「楽しくコツコツと」がポイントです。(^^)
一応、日本語だったらどんな風にいうか書いておくので、まずは英語を読んでから、参考にして下さいね。
Kia Ora.
How is your day going?
I went for a walk this morning as the weather has cleared up. I walked in the bush for just less than one hour.
On the way back home, a little creature caught my eyes. I’m glad that I noticed him. Otherwise, he would be squashed….
Can you see how tiny he is?
I usually wouldn’t touch such creatures at all, but he looked so cute and it would be a pity if he would be run over by car. So I moved him to the side of the road on the grass.
こんにちは~。
最近、どうですか。うまくいっていますか?
晴れたので、午前中散歩に行ってきました。茂みの中を小一時間歩いてきました。
家に帰る途中、小さな生き物が目に留まりました。気が付いてよかった~。そうじゃなかったら、踏みつぶしていたかも...
どれくらい小さいかわかりますか。
普段はそのような生き物には全く触らないのですが… とてもかわいかったし、車にでもひかれてしまったら、かわいそうだなと思って、道路わきの芝生の上に置いてあげました。
補足:
Kia Ora はニュージーランドで使われている挨拶です。ニュージーランド英語は先住民の言語であるマオリ語もとりいれているので、Helloという意味の挨拶をマオリ語ですることが良くあります。
How is your day going?
こちらも挨拶でよく聞きます。「今日、もしくは最近うまく言ってますか。どうですか。?」と言うような意味です。
応答はGood, thanks とか、So far so good(今のところいいよ)などなど言えます。
went for a walk (go for a walk) で散歩に行くというイディオムです。
caught my eyes (catch my eyes)で目を引くという意味です。
では~
See you